2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧

年度末だというのに

ちょっと前は夏日の様な気温でしたが、今日は無茶苦茶寒い。そのせいか(多分違う)、プリンタが壊れ、歯の詰め物が取れ、訳の分からないバグが出て、頼まれたプログラム作成が結構面倒くさいことがわかり・・・。 今一冴えません。年度が終わるからと言って…

マルコ・ポーロの冒険

大~空から見れば~ 夢~を追いかける~ 人間が~なにより~素晴らしいものだよ~ 四半期末になりましたので、来週から始まる新番組のチェックをしていました。そしたらなんと!NHKアニメ「マルコ・ポーロの冒険」の再放送がぁぁぁっ!生きていてよかった・…

埼玉県産小麦使用 煮ほうとう

今日は寒かった。また体調崩すなぁ。 そんなわけで、お昼はセブンイレブンの冷凍ほうとうにしました。砲塔と言えば山梨県。なのになんで埼玉県の小麦しようと断っているのかよく分かりませんが。 大根、白菜、人参、ゴボウ、鶏肉、椎茸が入っています。・・…

「王妃オリュンピアス」(森谷公俊)

オリュンピアスとは、アレクサンドロス大王の母親です。大悪女として知られていて、「ヒストリエ」でも結構癖のある人物として描かれています。本当にそうなの?というのがこの本のテーマです。 悪女と言えば、西太后、則天武后、日本では、北条政子、日野富…

一番の問題が片付くと、二番目の問題が一番になる

開発終わったと思ったら「段々遅くなる」とのクレームが・・・。原因が分からない。試しに2000回処理するプログラムを作ってみたけど、遅くならない・・・。原因が分からない。 前にちょっと書きましたが、速ければ速い方がいいと言われているモノなので(つ…

「知っているようで語れないドイツ軍」(久保智樹、北条岳人)

前にも紹介した徒華新書です。001の番号が振られているので、こちらの方が先でしょうか。 この本では3つの章に分かれています。一つは国防軍総司令部と陸軍総司令部の違いや役割分担について。特にOKWのカイテルやヨードルを主軸にしています。カイテルって…

電信柱が高いのも、郵便ポストが赤いのも

ネットニュースを見ていたら、朝日新聞の現地通信員をやっていた方が、イスラエルのミサイル攻撃で亡くなったとか。ご冥福をお祈りいたします(イスラム教はこれでいいのか?)。で、アメリカの報道官が、それもこれも全部ハマスが悪い、と言ったとか。いや…

この会社、踊っているだけでは

御多分に漏れず、うちの会社もDXだと騒いでいます。DX研修とかして。でも、DXの根幹たるプログラミングができる人材があまりいません。なので、ロートルの私が駆り出されます。もっと若い奴らにやらせろよと思うんですが・・・。 今の小学生もプログラミング…

赤城発見

ミッドウェー海戦で沈没した空母赤城の船体の撮影が成功したそうな。2019年には沈没場所が特定されていたようですが、撮影されたのは初めてとの事。艦首の菊の紋章や機銃などがニュース写真に載っていました。さすがに引き上げは無理でしょうけれど、いろい…

ラッキースター

私はアポロチョコが大好きです。小さい頃、母親がケチだったので(今でもケチですが)大入袋のパラソルチョコしか買ってくれませんでした。友達が持っていた箱入りアポロチョコはあこがれだったのです。以来、イチゴチョコが大好きです。三つ子の魂百までで…

EWEのルール

ヤフオクで見ていたら、EWE(エポックウォーゲームエレクトロニクス)がいくつか出品されていました。が、中にはコンポーネントが不完全の物もあります。大体がコマが足りなかったりするんですが、ルールがないものもあるようです。まあ、ルールがなくても出…

GUNDAMiku

プレミアムバンダイのページに行ったら、ガンダム45周年という事で、初音ミクとコラボしていました。?変わった取り合わせだ。初音ミクは2007年なので何周年という事は無いし。なんで?と、思ったのでした。 話は変わるけど、ネットユースを見ていたら、つい…

古くてニッチなゲーム

持っているゲームを幾つか駿河屋に売ったのでした。で、一応税金対策にいくらで購入したのかチェックしたのですが、古くて情報がないものもありました。例えば・・・ 『ジャッジメント JUDGEMENT』売却額0円 調べたら、別のゲームの情報ばかり。違うんだ、そ…

3階に行けない

久々にLEMURESをプレイしました。ずいぶん昔に日記に書いた事があるような。 DOMINA GAMESの一作ですが、他のソロプレイもできるゲームと違い協力型です。他のゲームは、大抵が対戦型をソロにしたもので、システムも同じものが多いのであまり購入しないんで…

終わったけれど終わりじゃない

ずっと懸案だったソフトがようやくリリースできました。取り合えず一安心です。が、まだ速度や精度の向上が残ってはいます。それよりも、マニュアルの作成や設計書の作成があります。設計書なんて最初に作るものですが、昔読んだプログラマーの本で「プログ…

名文は名文というだけではダメなのか

一週間遅れですが、NHKドラマ「坂の上の雲」の最終回を視聴しました。この中で、秋山真之が書いたといわれる連合艦隊解散之辞というのが出てきて、名文だと思ったので、全文載せます。ちなみに、以下のURLで、原文、現代語訳、概要、英訳が載っていました。 …

「知っているようで語れない 太平洋の敵 アメリカ陸軍」(久保智樹)

小さなウォーゲーム屋さんで見つけたこの本。徒華新書という同人誌です。サイズも厚さも新書版。同人誌って、薄い本だけではなかったんですね。 この本のテーマは、ほとんど誰も疑いを抱かない、太平洋戦争はアメリカの物量に負けた、というのが本当かどうか…

アニメ「アレクサンドロスの決断」(原作池田大作)

何度も書いていますが、私はアレクサンドロス大王が大好きです。ゲームは沢山持っていますが、映像作品は案外少ない。実写映像としては、1956年の「アレキサンダー大王」は録画なのでレコーダが壊れると見れなくなります。2004年の「アレキサンダー」はDVDを…

「文房具の考古学」(山本孝文)

東アジアを対象とした文房具(筆、墨、硯、書写材料(木簡、竹簡、紙など))に関する本です。著者は、元々文房具屋さんの子供だったようで、栴檀は双葉より芳しというか、蛙の子は蛙というか、三つ子の魂百までというか。 文房具を主軸にしていますが、文字…

次元を落とす

すごいものを見つけてしまいました。 togetter.com 二次元を三次元にするのはよくあります。アニメとかのフィギュアなどなど。でも、三次元を二次元にするのはすごい。何より、その発想と、努力と根気がすごい。 世の中にはすごい人がいるものだなぁ。 (追…

シワが寄る

クライアントが別の人に作らせた試験的プログラム。今一実用的でない状態で、私が引き継ぎました。で、何とか実用的なものに仕上げて、こんな使い方はどうですか、とクライアントに提案したら、そんな使い方ではないと言われました。試験プログラムでは到底…

あさりのミニかき揚げ入り若竹そば

いつも買っている冷凍おにぎりが25%も増額していました。パックごはんも約2倍になっていますし。貧乏人は米を喰うなという事でしょうか。そのうち、フランス革命と言わないまでも、米騒動ぐらい起きそうです。 駅蕎麦新メニュー第二弾。早速食べてきました。…

生桜海老のミニかき揚げ天とレンコダイ天、菜の花添え

駅蕎麦の新メニューが出ました。生桜海老は、乾燥桜海老と違ってボリュームがあります。このため、通常のミニ桜海老かき揚げ天に比べて桜海老部分だけが取れるという事がありませんでした。通常の奴は、桜海老部分が表面に固まっていて、薄く剥がれるんです…

TRIOMPHE A MARENGOのお試しプレイ

VASSALモジュールの使い方も分かってきたので、とりあえずお試しのプレイをしてみました。2回。 このゲームは、言わずと知れたナポレオンのマレンゴの戦いです。NAWのマレンゴマップを比較するとこんな感じです。 NAWマレンゴとのマップ範囲の比較 TRIOMPHE …

TRIOMPHE A MARENGOのプレイ例とデザインノートの和訳

BANZAIマガジンの最新号でもレビューされた「TRIOMPHE A MARENGO」(HISTOGAME)。細長いブロックを使って、戦況図や図上演習の様なプレイができるものです。システムが面白そうなので購入しました。小さなウォーゲーム屋さんの和訳が付いているのですが、例…

ソリティアウォーゲームブックの和訳

昔、BANZAIマガジンだったかに「Waterloo Solitaire」のレビューが載っていました。そのシリーズで、「D-Day Solitaire」と「Gettysburg Solitaire」がアマゾンで購入できるので、試しに買ってみました。他にもガダルカナルやビスマルク追撃戦、珊瑚海とかも…

「人狼村からの脱出」(SCRAP)

リットーミュージックから出版されているゲームブック版のリアル脱出ゲーム「人狼村からの脱出」をプレイし終わりました。 時は1892年5月。架空の王国ポトルーシの北西のウクメル村で、15世紀に(ゲーム上)実在した巫女を調査していた考古学者ハリー・カシ…

野菜ちゃんぽん

今日は、昨日に輪をかけて寒かったです。というより、今も激寒。昼間、全然気温が上がらず。手が冷たい。 そんなわけで、昨日に続き、セブンイレブンの冷凍「野菜ちゃんぽん」を食べました。こちらは電子レンジ調理の物です。 ちゃんぽんですが、「野菜」が…

鍋焼きうどん

2027年の大河ドラマは「逆賊の幕臣」で小栗上野介が主人公のようですね。 今日は雪が降ると言われていましたが、そこまで気温は下がらなかったようです。といっても、最高気温が00:05なので、ずっと下がりっぱなしでしたが。 寒いのでセブンイレブンの冷凍食…

平和というのはね・・・戦わなければ自動的に手に入るような「安物」ではないんだ。

「ふかふかダンジョン攻略記」の帯に書かれていた「魔法少女プリティ★ベル」の言葉です。この作者は結構深い言葉を漫画に書き込みます。 停戦後の安全保障が欲しいゼレンスキー大統領と、戦後なんか知ったこっちゃないが、停戦させたという実績だけ欲しいト…