生桜海老のミニかき揚げ天とレンコダイ天、菜の花添え

 駅蕎麦の新メニューが出ました。生桜海老は、乾燥桜海老と違ってボリュームがあります。このため、通常のミニ桜海老かき揚げ天に比べて桜海老部分だけが取れるという事がありませんでした。通常の奴は、桜海老部分が表面に固まっていて、薄く剥がれるんですよね。それはそれで美味しいけれど。

 レンコダイは最初レンコンかと思いました。鯛のお仲間のようです。写真ほど大きくはなかったけれど、これもツユに浸すとおいしい。

 そして、菜の花。これがあると何となく健康にいい気がします。

 後は定番のわかめとねぎ。

 いける。

 

 そうそう。TRIOMPHE A MARENGOは、オーストリア軍が少し前進できるようになりました。ルールを間違って適用している部分も分かってきましたが、それでもルールでよくわからない所もあります。特に渋滞ルールが分かりにくい。3ステップに分かれるというのは、個別のアクション毎なのか、ターン全体なのか。個別のアクション毎なら別々に道路移動をすれば、全部のコマが3エリア動ける。後、防御行軍も、3コマ同時に行軍した後、別々のアプローチに配置できるのか。とか。