2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧
ニャアンの活躍を観返していたら、Originのルウム戦役を観たくなって観てしまいました。隔世の感がある・・・。やはりマッシュがいてくれたら・・・。
山梨県警で、警官がコンビに立ち寄って、飲み物とかを購入する事に理解を示して欲しいというXをあげたそうな。それに対して、大多数は賛意を示したようですが、中には「威圧感を与える」とかいう反対意見もあったそうな。 戦前の感覚か!とか思ったのでした…
作戦失敗を聞いたキシリアが、「赤い彗星も地に落ちたな」と言うかと思ったんですが、言いませんでした・・・。 怒りがニュータイプ発現のキーなのだろうか、と思ったのでした。Zと同じだなぁ。
アレクサンドロス大王の死の謎については、当時から毒殺説がささやかれていました。しかし、現在では病死が定説のようです。この本のタイトルを見た時、トンデモ本の一種かと思ったのですが、読んでみたら別の意味でトンデモなかった。 著者曰く、「歴史ノン…
今日は海軍記念日です。言わずと知れた日本海海戦の戦勝日。ちなみに陸軍記念日は奉天会戦の戦勝日。どっちも日露戦争です。日清戦争の方(黄海海戦とか)ではないのは、欧米列強に勝ったという方がインパクトが強かったんでしょうか。まあ、これ以後、改定…
片づけをしていると、ふと、出てきたマンガを読みふけってしまう事があります。別に片づけをしているわけではないのに、何故か読みふけってしまいます。いや、ある意味片づけをしているのかもしれませんが。 最近(と言ってもだいぶ前から)、ほぼ紙の書籍は…
SCRAPの「5分間リアル脱出ゲームおしまい」をプレイ中。何と言うか、説明不足な感じが多々あります。私が劣化した?それとも、次々に書籍を出しているので、監修が行き届いていない?後者だと思いたい。ヒントをすべて見ても、問題が何を言っているのかさっ…
ついつい、第1巻から読んでしまいました。当時はあまり詳しくなかったフィリッポス2世初期の世界情勢も、なるほどそういう事かと思ったのでした。 さらに、そうか、最新刊に出てきた、あのおっさんは前からいたのか・・・、とか、思ったのでした。ちゃんと伏…
今日は昨日とうって変わって寒かった。朝、窓を開けたら涼しいを通り越して寒いと感じました。こんな風に気温差が大きいと体調を崩しやすくなります。そんなわけで、少し栄養バランスも考えるようになりました。 ネットを見ていると「コンビニのおにぎりで栄…
エンディングまで観て「いや、よくないだろ!」と思った。そしたら、エンディングを唄っている星街すいせいも突っ込んでいたようです。 それにしても盛り沢山だった。前回でサイコガンダムが出てくるのはわかっていましたが、プラス、ハンブラビにブラウブロ…
イギリス古代の七王国(ヘプターキー)の覇王8人についての物語です。8人とは、古い順にエゼルベルト、レドワルド、エドウィン、ペンダ、オッファ、エグバード、セント・エドモンド、アルフレッドです。アルフレッド大王しか知らなかった。時代としては、聖…
今日は暑かった。昨日と比べ随分と気温差があった。 新たなプログラミング。要求が厳しい。でも、こなす。 とはいえ、テストプレイに時間がかかるので、むしろバグって落ちてくれる方が助かります。うん。まあ。確かに処理が速い方がいい事はいいよね。小さ…
「なんだ、このプレッシャーは!」 ガンダムを見たからではありませんが・・・。 頼まれプログラミングを終えたと思ったら、前に作ったプログラムがもっと速く処理できないかと言われました。前に書いた「速ければ速いほど良い(=どんなに速くしても満足し…
Gといってもゴーストではありません。ゴキブリです。今年は体調が変化したのか、寒がりになりまして、5月というのにあまり窓を開けたりしていません。そんなわけで、家の中が暖かかったせいでしょうか。随分早いお出ましです。あるいは、近所で工事をしてい…
ずっと考えていた・・・いや、時々考えていた謎。ようやく解けました。答えが分かると、ゲーマーなら一発で分からないとダメな奴だなぁと思ったのでした。とはいえ、私の和訳で使うのは別の言葉なので、分からくても仕方がないかもしれません。さてさて、こ…
モンゴル高原における遊牧民族の発生と発展について、文献資料ではなく考古学的知見(遺跡とか発掘された遺物とか)を元にした研究書です。作者のモンゴル高原大好きっぷりがよく分かります。 作者は学者として30年以上もモンゴル高原に行き、そこで生活して…
こんな夢を見た・・・ スポーツバーのような所で、全スーパー戦隊大投票を見ていた。最初に出てきたのは仮面ライダーとウルトラマンだった。途中では、テイルズシリーズや世界樹の迷宮が出ていた。 目が覚めた後、多分参考にならないな、と思った。 友人に戦…
農家から玄米が盗まれる事件が多発しているとニュースでやっていました。中には、米袋に仕込まれたGPSで捕まった奴もいるようです。間抜けです。 別のニュースでは、政府が放出したコメの1割ぐらいしか店頭に並んでいないとか。つまり、落札者から小売店まで…
相性の悪い奴というのはいるものです。私にも、近所のスーパーにいるのです。そいつの所で会計しようとすると、毎回文句を言われるのです。「係員を呼んでださい」と。 このスーパーはセルフレジが6台あります。で、その中の一つは、必ず私が使うとなんかエ…
ここ一週間ぐらい悩んでいます。 SCRAPが最新の謎解き本を出したので、早速購入して始めました。で、途中まで快調でしたが、現在全く解けない状態に陥っています。今までは、答えが間違っていても、必ず何らかの回答を出していましたが、今の問題は全く答え…
GMT「Flying Colors」を持っているのに、あまり帆船時代の海戦についてよく知らないので、勉強しようと思ってこの本を買いました。 59の海戦について、数ページの概要と絵や写真が載っています。副題に「レパントの海戦からフォークランド紛争まで」と書いて…
ド近眼な上に老眼。現在では小さい文字のルールブックとか読みにくいどころか読めない状態だったりします。そんな時は、近眼用の眼鏡をはずします。するとピントが合うのが約10cmの距離ですので、大きく見えるのです。これで細かい作業も楽々。と、思ってい…
今回は2日目にして決まってしまいましたな。初のアメリカ人という事で、まさかトランプに忖度したんじゃないだろうとは思うけど。 それにしても、根競べと言えば、監禁状態という事らしいが、昨今将棋の名人戦なんかの報道でよくある様に、枢機卿がおやつに…
友人達が集まる時は、それぞれが好きなお菓子を買ってくることになっています。この前集まった時、一人が柿の種のわさび味6袋入りを買ってきました。で、彼はそれらを配ったのですが、食べたのは本人のみ。余ったお菓子は置いて行かれました。私は柿の種は好…
連休明けで、会社に行こうとして駅まで歩いている途中、歩くのが億劫だなぁと思ったのでした。ヤバい。連休中は殆ど動かないで過ごしていた上に、その前は体調を崩していてやっぱり動かず。足が萎えてきているのかもしれません。老化は足からと言いますし。…
なんだか、転寝ばかりしていて終わってしまった連休。五月病の症状だとも言われています。こんな状態では、仕事をリタイアしたらどんな暮らしになるのやら。 まあ、明日からは仕事ですが、例のプログラミングが待っています。いっそ、連休中に仕上げておいた…
「絵画と写真で見る世界海戦史」(ヘレン・ドウ)を読み始めたのでした。そして最初の「サンドウィッチの海戦」の所で、イギリス海軍の父とみなされる事があるのが「ジョン王」だと書いてあって、ええぇっ!と思ったのでした。 ジョン王は、獅子心王リチャー…
久し振りに気の置けない友人と会って遊びました。だべっている時に、昔のドラマの再放送をリアルタイムで観ているという話になり、「もう、こうやってこのドラマを観るのも最後だな」と言っていたのでした。 今はビデオとかがあるので何時でも見れますが、昔…
体調が悪いせいもあるのかもしれませんが、どうも衰えています。買い物しようと出掛けたらくたびれるし。昼に眠気が出て転寝するし。音ゲーでパーフェクトが出ないし。謎解きで謎の種類が思いつかないし。ルールを忘れているし・・・いや、何時もの事か。
CMJの最新号の付録は、SPIのクワドリ「Four battles in North Africa」の1作「クルセーダー」です。プレイしてみるかと思ってルールを読んでいて疑問がわきました。 12章の補給の所で、「補給路が届かないヘクスに戦闘後前進できない」と書いてあります(12.…