この会社、踊っているだけでは

 御多分に漏れず、うちの会社もDXだと騒いでいます。DX研修とかして。でも、DXの根幹たるプログラミングができる人材があまりいません。なので、ロートルの私が駆り出されます。もっと若い奴らにやらせろよと思うんですが・・・。

 今の小学生もプログラミング学習の事業があるとか。よく知りませんが。でも、中学、高校と継続的にプログラミング学習しているんですかね。プログラミングは続けていないと忘れてしまいますし、技術も日進月歩ですし。どうも、お役人様は、DXといっていればいいと思っているようで、技術者の育成とかわかっていないんじゃないかと思う次第です。

 うちの会社も、育成よりは即戦力ばかり採用しているようですけど。即戦力といっても、業務内容を知って、プログラミングを知って、で、両方知らないとダメなんだけれどな。業務内容だけ知っている即戦力は、DXに役に立たないんだけどな。

 世間のDX風に吹かれて、踊っているだけでは、真のDXにならない気がする今日この頃。何が言いたいのかというと、昔作ったプログラムの改良は、そっちでやってくれ!