毎日書くことにしていますが、ネタがつきました・・・
アドバンスド・スコードリーダーのスターターキット4をやろうかと思いましたが、やはり特殊な日本軍はちと荷が重いので、ペンディングです。そのためもあって、ルールの概要作成も止まってしまっています。今日はなんか、グダグダと過ごしてしまいました。
さて、本で読んだことで、健康にいいらしいことをまとめておきます。
①アーモンドチョコを毎日10粒ほど食べる
カカオは体にいいらしいです。コーヒーを毎日5杯ぐらいのむと長寿になるとか。前にテレビで長寿の村ではコーヒーを結構飲むというのをやっていました。昨日読んだ本でも、コーヒーの効用が書かれていました。ただし、ブラックで。砂糖やミルクは、取り過ぎは良くないようです。
また、アーモンドもいいらしいです。つまり合わせ技でアーモンドチョコがいいようですが、本当はブラックアーモンドチョコがいいのでしょうね。あれ、ちょっと苦い。それに、チョコレートのような甘いものは脳にもいいので普通のアーモンドチョコということで。
②週末は1日断食する
これもいくつかの本で言われていたことです。最近はテレワークの影響で体重が多くなってきていますので、良いことかもしれません。断食すると最初はおなかがすいて辛かったり、いらいらしますが、そのうち体がそれに慣れて中性脂肪の消費態勢になるんだそうです。今日は食べてしまったので来週からやろうかと思います。
③ウォーキングがいいらしい
もう年なのであまりマラソンのようなことはしない方がいいようです。そんなわけでウォーキングがいいらしいです。ウォーキングも手を振り上げるウォーキングしてますというような歩き方は不要なようです。
でも、ウォーキングする時間があればウォーゲームをしていたい。はっ、ウォーキング・・・戦争の王様
(追記)
④みそ汁を飲む
みそ汁は高血圧にいいらしいです。私は塩分があるから高血圧に悪いと思っていました。でも、血圧を下げる効果があるとか。大豆製品は大体いいらしいですが、納豆も豆腐も日持ちがしません。それに比べ、インスタントみそ汁は数量も多いし(36食分とか)日持ちもします。月一回買えば大体毎日飲んでも賄えます。