飲み比べ

 私は味が分かりません。と言っても、味覚が無いという意味ではなく、グルメマンガの様に「まったりとしていて、それでいてしつこくない」とか「肉汁がうまい」とかが分からないという事です。原因はわかっています。幼少期より「出されたものは文句を言わず、残さずに食え」という教育を受けてきたからです。なので、中高のお弁当は、風邪ひいて体調が悪かった1度だけ残しましたが、後は完食。会社の仕出し弁当もクソまずの練り梅を残したこと以外は完食。外食も、パセリはおろか、食用菊も完食。どうしても全部取り切れない刺身のツマは毎度少し残しますが。

 そんなわけで、試しに飲み比べセットを買ってきたのです。お酒の味も分かりませんので。BANZAIマガジンとかアイドルマスターシンデレラガールズアフター20とかで、お酒の味を語り合っているのは、ちょっとあ・こ・が・れ♡

 買ってきたのは、「結芽の奏」、「高清水」、「加茂錦」の三本セットです。お猪口三つに入れて飲み比べ。最初は全部ちょっと苦い感じ。しばらく飲んでいなかったからでしょうか。飲まないと、どうも味覚が鈍るようです。でも、結芽の奏と高清水はしばらく置いたらマイルドに感じます。おつまみのサンマの蒲焼のせいかもしれませんが。加茂錦は相変わらずにつんつんぶり。どうもツンデレではなさそうです。

 ・・・うん。なんとなくそれっぽい事言っている。言っている?

 さぁて、次回の飲み比べは・・・八海山の飲み比べセットの4本です。