納豆に紅ショウガ

 八潮の陥没では、落下したトラックの運転席が確認できたようです。下水管調査用のドローンを使ったとか。でも、救助には3か月かかるとニュースにありました。もう、生存していると思っていませんね。それにしても、これで「救助」とか書いているマスコミの神経はいかばかりなものか。

 

 納豆に紅ショウガを混ぜる食べ方が紹介されていました。前にも書きましたが、牛丼にたっぷり紅ショウガを入れる派の私は、早速試してみました。

 納豆1パックに、紅ショウガのコマ切れ小さじ2、紅ショウガの汁小さじ1。納豆のたれも入れます。で、かき混ぜて最後に刻みのりをかける、と書いてありました。試しました。ただ、男の料理なので、紅ショウガをコマ切れにせず、千切りのまま使っています。

 なるほど、納豆臭さは紅ショウガのスッパサッパで消えて、紅ショウガの食感も面白い。なかなか美味でした。ただ、紅ショウガの汁小さじ1はちょっと多いかも。個人の好みでしょうが、も少し少なめの方が私は好きです。

 この食べ方、しばらく続けられそうです。