絵の上手い下手と意図が伝わるかは別

 昨日書いたイラスト謎。分からないイラスト2つのうち1つは多分これだろうと思うものがありましたが、もう1つが分からない。いくつか候補を出したけれど決定打とならず。ヒントを見て、候補のうち最初の方の物だったことがわかりました。一方、もう1つの方はこれだと思ったものとは違うようで、全然わからない。結局、メタ解きして正答を得ましたが、そのイラストは「ええぇ!」という感じでした。

 幼児が描いた家族の絵って、お父さん、お母さん、自分というのが大体分かります。あれ、あまり上手い絵とは言えないですよね。でも意図が伝わります。一方、今回のイラストは幼児の絵に比べれば上手いんですが、意図が伝わりません。この違いとは何なんだろうか、と考えてしまいます。「いじわる」だから意図的に分かりにくくしたのかもとか。もっと伝わりやすい題材があっただろうにとか。

 翻って、ゲームマップも、綺麗なものがありますが、分かりにくいものだったりする事があります。具体的にはValley of Tears・・・。前に書いた通り、どうして通りもしない荒地のコストを払わないといけないのか。どうしてスカスカ開いている平地なのに山地コストで停止しないといけないのか。

 上手ければ、綺麗なら、いいというものではないようです。