Surface Pro 8を触って

 前日、前々日は、SurfaceというよりWindows11の感想でした。今日はちゃんとSurfaceの感想を書いておこうと思います。ちなみに、若干評価が甘めになるかもしれません。高い金を出したり、手に入れるのに苦労したりすると、人間とはそうなるらしいです。


 冷却ファンは全然静かです。まあ、あまり高度な処理をしていないので、動いていないのかもしれません。熱くもなっていないですし。

 

 VASSALの動きは快適でした。特に縦持ちした時は画面が見やすくなりました。上にあるステータスウィンドウは横長だと結構邪魔になりますが、縦長ならちょうどいい感じです。

 

 Bluetoothマウスは、電源を入れればすぐに認識します。動きは特に遅延はありません。速度を要求されるような処理はしていませんが。Bluetoothマウスにしたのは、USB-Cポートが2つで、モニタ、HDDで埋まってしまうからです。HDDは常時接続しませんが、都度入れかえるのもやりにくいですし。
 ちなみにNintendoのタッチペンは全く反応しませんでした・・・。設定?指には反応していたのでOKかと思ったのですが。(追記)指も反応しなくなりました。やっぱり設定?

 

 通勤で電車に乗るのは約40分なので、試しに立ち上がって手で持ってみました。左腕で支えて、右手でペンを操ります。結構疲れた。5分ぐらいで根を上げそうになりましたが、右手に持ち替えたりして何とか。座ってカバンか何かの上に置けば問題ないかもしれませんが、私は在来線は「立つ」ことにしているのです。マジに毎日腕立てをやってせめて左腕だけでも鍛えないといけませんね。890g+カバーは案外重い。

 

 カバーといえば、キーボードの感触は段ボールをたたいているようなフワッとした感じです。キー自体はしっかりしていますが、ボードが浮いているのでそんな気がしました。キーボードの矢印キーの上下が左右よりも縦方向で半分になっているので、慣れないと打ちにくいです。私だけか。

 電車で使うときは、カバーはひっくり返してセットできます。なので、裏がキーになって持ちにくくなるということはありません。また、ペンはカバーにセットてきますが、結構しっかりした磁石でくっつくので落とすことはなさそうです。

 

 バッテリーの充電は2~3時間ぐらいと書かれていましたが、50%から99%になるの約1時間かかりました。ちなみに電源OFF状態です。まあ、寝ている間に充電するのに問題なさそうです。

 バッテリーの容量は、99%充電から50%になるのに約2時間10分でした。外部モニターを接続して給電していますので、その分早いかもしれません。また、ソフトをガンガン使ったりするとさらに早くなるかも。

 

 ペンの使い心地ですが、マウス代わりとして考えると、ダブルクリックがしにくい。フォルダやファイルを開くのはあまり問題ないですが、VASSALでスタックしたユニットを展開しようとするとうまくいきにくい(できないわけではない)。また、VASSALモジュールの管理ウィンドウからモジュールを開こうとダブルクリックしてもダメでした。長押しするとメニューが出てくるので何とか起動できました。
 ペンタブレットとして考えた場合、私は絵心がないのですが、それほど操作に問題なさそうです。筆圧に応じて線の太さが変えられます。私がやった時は5段階ぐらいできました。何か設定があるのかもしれませんが、「紙に書いているような」引っかかる感じは全然しません。
 ガラスフィルムをディスプレイの上にかぶせていますが、ペンは概ね1cm弱ぐらい離れていても感知しています。


 プリンタCanon iP4600は問題なく使えました。USB-BとUSB-Cのケーブルを買わなくては・・・。サンワのA→Cコネクタも問題ないですが、A側が少し硬い。できればコネクタを使わない方が面倒がなくていいです。

 

 Outlook2021と違って、Word2021とExcel2021は2019と変わらないようでした。とりあえず安心。それにしてもOutlook2021は使い勝手が悪い。ThunderbirdSylpheedかに変えたほうがいいのでしょうか。ずっとOutlookを使い続けていたので今一踏み切れませんが。

→その後、使っていたのがOutlookではなくメール/カレンダーとかいうソフトだということがわかりました。

 

 かくして、先代PCの役割は、14日後以降にメールサーバーからメールが削除できているか確認することのみとなりました。10年間ご苦労様。とはいえ転勤していた3年半はほとんど使っていなかったのですが。

Outlookが使えるようになったので、メールサーバの設定もできます。ついに先代PCは引退です。

 

(追記)

 やっとWindows11のメニューもわかってきました。要するにWindows10と左右逆なのですね。Windows10はソフトの一覧が縦長に表示され、その右側によく使うソフトを「ピン止め」していました。でもWindows11では、最初に表示されるのはよく使うソフトで、右上の「すべてのアプリ」ボタンを押すと右側にソフト一覧がスライドするように表示されます。これで、Outlookを探して最初のメニューに登録できました。

 それにしてもWindow10で、この「ピン止め」のエリアが邪魔なので、全部外したんですよね。よく使うソフトはタスクバーにピン止めしました。つまり、Windows11ではいらんものが最初に表示されてくるという・・・。おのれ!ビル・ゲイツ