リーは攻撃する

 Here Come the Rebels!のシナリオ3「マクラレンの勝機」では、南軍がぼこぼこにされる展開ばかりでした。何とか一矢報いたい。そこで考えたのです。今までは、サウスマウンテン山脈の山道を塞ぐ前進防御や、シャープスバーグ周辺で待ち構える後退防御。いずれも受け身の防御ばかりでした。でも、攻撃精神旺盛なリーなら、むしろ進んで戦いを求めるのでは?

 そんなわけで、ひたすらリーを使って攻撃をします。とはいっても、リーだけでは攻撃できないので、ロングストリートと一緒に移動し、総突撃を目指します。

 最初の狙いは側面攻撃できる体制になっているフランクリンです。ほっておいてもパラライズ効果で移動力-2と脅威になりにくいフランクリンですが、少しでも攻撃できるチャンスは見逃しません。

初期配置

 司令官移送フェイズで、リーとロングストリートをD.H.ヒル-Bに移送します。フッドの方がフランクリンに近いのですが、フランクリンが9戦闘力のスローカムとスタックしていますので、戦力比を上げるためにD.H.ヒルにしました。移動力的には隣接するのに5移動力が必要で、かつ戦闘するのに最低1移動力が必要です。南軍は1d6+2の移動力なので4以上出れば攻撃できます。ちなみにフッドの場合は隣接に必要なのが3移動力なので、D.H.ヒルとの戦闘比ボーナスの差1と攻撃種別によるボーナスを加えると、どっちがいいか微妙ではあります。もしかしたらフッドの方がいいかもしれません。

 今回はD.H.ヒルとスタックしたリーとロングストリートがフランクリンを攻撃します。残念ながら総突撃にはなりませんでしたが、フランクリンを潰走させます。

リーの攻撃(1戦目)

フランクリン敗走

 Dの結果が出て疲労レベルが+3になったスローカムは、このターンに活性化できません。これが狙いです。

 続いて突出してきたサムナーを叩きに北に移動します。こちらはロングストリートの活性化によって、フッドらで包囲します。同じくサムナーを潰走させます。

リーの攻撃(2戦目)

サムナー敗走

 さらにコックスを攻撃しますが、こちらは敗走させられませんでした。

リーの攻撃(3戦目)

 ロングストリートの部隊は疲労レベルが高くなったので、後から来たジャクソンと組んでウィルコックスを敗走させます。

ウィルコックスの敗走(4戦目)

 リーはわずか1日で4戦しました。軍団司令官と組みつつ、師団を乗り換えて戦ったのです。おかげで各師団は疲労レベルが4ばかりになりました。が北軍はサウスマウンテン山脈から出られません。この作戦、案外いけます。

 第2ターンの開始時です。

第2ターン開始時

 このターンも同様に戦いを進めますが、少し前進しすぎているため側面攻撃できる状況にありません。少し下がって側面攻撃できるような状況を作る必要があります。

 第3ターンの開始時です。北軍はサウスマウンテンを超えましたが、アンティータム川に取り付くことができていません。南軍はいい態勢です。この後はシャープスバーグを守るために後退します。

第3ターン開始時

 最終状況です。結局南軍の守りが薄かった南側にシフトした北軍が、なんとかシャープスバーグの隣接ヘクスを抑えることができ、北軍の勝利です。

ゲーム終了時

 今回の南軍の問題点ですが、2つあります。

 南軍が勝った時に戦闘後前進をしていましたが、これは不要でした。むしろ戦闘後前進によって北軍を包囲できる体制が崩れてしまいました。

 また、第3ターンの北側の守りは問題なかったのですが、南の兵力が少なくなっていました。勝利条件がシャープスバーグとその隣接ヘクスなので、もう少し回すべきでした。後、ハーパーズフェリーにいたA.P.ヒルを動かしていませんでしたが、早期に北上させた方がよかったと思います。そうすればシャープスバーグ周辺の守りがもう少し固くなったはずです。

 このシナリオは南軍が絶望的かと思っていましたが、攻撃的になればそれなりに勝利が見えてきそうです。ただし、可能な限り北軍を包囲するような体制を維持するために、先の移動を見据える必要があります。このあたり、まだまだ課題のようです。

シルバーウィーク初日

 連休初日で、多分、唯一の天気のいい日だというのに、風邪でダウン状態です。

 そういえば、いつの間にシルバーウィークという言葉が一般的になったのでしょうか。ゴールデンウイークは五月の連休ですが、シルバーウィークは別にゴールデンウイーク程長く連休が続くわけではありません。単に「敬老の日」の老人を示すシルバーという言葉からの着想でしょう。それに老人をシルバーというのも、髪の毛が白くなったのを銀に当てはめてただけで、禿げた人の事はどうなのかという疑問もあります。ちなみに髪の毛が白くなった紳士は「ロマンス『グレー』」と言いますが、「ロマンスシルバー」とは言いません。何というか、おかしなことです。

 などと、ボーっとした頭で考えていました。

プラン・サンセットNo.5

 相変わらず体調が悪いです。

 

 プラン・サンセットが来ました。やはりOCSの特集でしたが、エポック「エル・アラメイン」との比較とか、面白い記事もありました。

 OCS、やっぱ複雑そうなゲームです。また、結構なビッグゲームのようです。ただしVASSALモジュールがあるようで、マップ広げっぱなしにしなくてもよさそうです。もっとも、ゲームを持っていないからVASSALモジュールを手に入れてもプレイできませんが。中古を探すのがいいのかもしれません。興味があるのは「シシリー」だな。

OCSもやってみたいけど

 随分と久しぶりに「プラン・サンセット」が出るようです。とはいえ内容はOperational Combat Series(OCS)の紹介らしい。確かにサンセットゲームズはOCSのゲームを沢山扱っていますが、現状、欲しいものが無いんですよね。機会があればプレイしてみたいとは思うのですが。「シシリー2」とかはやってみたいけど、もう売っていないようです。ちょっと残念。

 

 それはそれとして、プレミアムバンダイから「ドンジャラ ザクセレクション」が出るそうな。麻雀はやらないけれど、ザクとなったら面白そうなので予約注文してしまいました。全部「ザク」らしいです。角付きとかエースパイロットとかの役があるようです。まあ、一緒にやる相手がいるかどうか・・・。

体調が悪いです

 どうも暑い日がまた来たようです。ここの所鼻風邪気味なので、夜寝る時に少し厚着にしているのですが、朝起きると汗だくです。とはいえ薄着ですと明け方寒かったりします。10日ぐらいずっと体調が悪いのですが、熱もなければ咳もないのでコロナとも思えない。

 寝不足なのか、ちょっと頭がぼーっとしています。

ASL SK#1 シナリオ2のプレイ(MOTTOこそこそ作戦)

 肉の盾も意味をなさなかった・・・。

 やはり9-2+16FPは強いし、DCも怖いです。そこで、これらから逃れるために、後退防御を考えました。ただ、単に後ろに下げているだけでは、建物の隙間から狙われます。なので、犠牲部隊をE9に配置します。これを狙うためには9-2+16FPはB7かC7にいないといけません。BブロックやCブロックの攻略のためには、東(マップ右)に戻る必要がありますので、C7に配置しました。その他、ソ連軍は最初に撃たれないために後退防御、ドイツ軍はいつも通りの配置です。いつもソ連軍を置いていたF8はDC除けのために開けています。傍から見るとE9の447分隊は完全に囮ですね。

MOTTOこそこそ配置

 ちなみに「MOTTO」は前回のデレステのイベント曲です。どうでもいいか・・・。

 

 さて、第1ターンのドイツ軍は、相変わらず元気に前進しています。ただ、CブロックのDCを持った指揮官が射撃で混乱し後退しました。いつもはこれがCブロックの勝利条件建物に籠るソ連軍を撃破していますので、ちょっと痛いです。下図は第1ターンのソ連軍PFPhの開始時です。

第1ターン ソ連軍PFPh開始時

 下図は第2ターンのドイツ軍PFPh開始時です。第1ターンにBブロックでソ連軍が少し押し戻しました。ちなみにAブロックのDCを持った指揮官は混乱して潰走しています。

第2ターン ドイツ軍PFPh開始時

 このターンにドイツ軍の悪夢が始まります。

 D6の9-2+16FPは急いでBブロックの応援に行こうとE6からJ4に行こうとしました。その途中、I5には2FPの残留FPがありましたが、2FPぐらい大したことがないと思って突っ切りました。いきなり9-2指揮官と1個分隊が混乱しました・・・。おおう・・・。

 さらに悪いことに、第2ターンのソ連軍RPhで、増援drで1が出て、ソ連軍の増援9-2+527×3個分隊+LMGが来ることになってしまいました。

第2ターン ソ連軍PFPh開始時

 この増援をどこに投入しようかと考えましたが、全部Aブロックに投入することにしました。他のブロックを攻めるためにドイツ軍がBやCブロックに集結しているので、比較的手薄で、かつまだ陥落していないAブロックの勝利条件建物に籠って、第6ターンまで持ちこたえようと考えたのです。他のブロックに送っても各個撃破されそうですので。

 その後の展開を連続して見てみましょう。それぞれPFPhの開始時のものです。

第3ターン ドイツ軍

第3ターン ソ連

第4ターン ドイツ軍

第4ターン ソ連

第5ターン ドイツ軍

第5ターン ソ連

第6ターン(最終ターン) ドイツ軍

 ドイツ軍は損害を受けながらも、押し込んではいます。ところどころ水色の間に茶色が見えたりしますが、これはソ連軍が落としたSWです。ソ連軍もドイツ軍が落としたDCを使ったりしています。

 さて、ここで、F8のソ連軍とE9のソ連軍を撃破できればいいのですが、位置的にE9は難しい。まずF8のソ連軍を撃破し、次のソ連軍ターンのDFPhでE9のソ連軍を混乱敗走させれば・・・。で、第6ターンのドイツ軍CCPh。結果は・・・。

第6ターン ドイツ軍CCPh終了時

 ダメでした・・・。

 

 今回のドイツ軍の敗因は3つあります。

①DCが使えなかった。あまつさえ、Aブロックの方はソ連軍に盗られています。

②9-2+16FPが混乱して分散した。2FPでも道路を歩くとDRM-2(FFMOとFFNAM)が付くので怖いです。

③第2ターンにソ連軍の増援が来た。

 

 この中で、MOTTOこそこそ配置が効果を出したのは①と②です(大雑把に言えば)。①については、F8にソ連軍を配置していなかったためにDCを使えず、G9を攻撃しようとしてF8に入ったところで射撃を受けて混乱しました。②については、E9のソ連軍を狙うためにマップ西側(左側)に配置せざるを得なかった9-2+16FPを早くB、Cブロックに投入しようとして無理したのが祟りました。③は、まあ配置とは関係ないですね。ただ、Aブロックに投入したのが結果的にはよかったかも。

 

 MOTTOこそこそ配置が、本当にいい配置なのかは、現状ではわかりません。どうもソ連軍がうまくいきすぎた感もあります。まだまだプレイが必要かもしれません。

ASL SK#1 シナリオ2のプレイ(肉の盾作戦)

 前回はK6師匠の推し配でソ連軍が惨敗しました。そこで、今回は前進防御「肉の盾」配置です。K6師匠もドイツ軍がため息をつくと言った配置です。

前進防御配置(肉の盾)

 ドイツ軍の正面にずらりと並んだソ連軍。その後ろに指揮官。いかにもソ連軍らしい配置です。

 対するドイツ軍は、この肉の盾のどこかに穴を開け、そこから浸透しなくてはなりません。やはり狙い目はAブロック。なので、9-2+16FPはF7のソ連軍426分隊をPFPhに狙います。

第2ターン ドイツ軍PFPh開始時

 順調に穴を開け、浸透していきます。DC持ち指揮官がAブロックの勝利条件建物のソ連軍を除去、ソ連軍8-1指揮官を負傷後退させます。実はここにソ連軍のMMGがありました。配置ミスです。しかも最初に撃った時に壊れてしまいます。

 ドイツ軍左翼も順調に進んでいます。

 

第2ターン ソ連軍PFPh開始時

 ソ連軍も反撃し、ドイツ軍にも損害が出ています。が、ドンドン押し込まれています。

第3ターン ソ連軍PFPh開始時

 Cブロックの勝利条件建物も制圧。9-1指揮官の下にあるのはソ連軍のLMGです。使えます。ソ連軍7-0指揮官は単独ですので、脅威になりませんが、建物支配には関係しますので、駆逐したいところです。

第4ターン ドイツ軍PFPh開始時

第4ターン ソ連軍PFPh開始時

 ダメですね。ここまでで、ソ連軍の援軍は来ませんでした。現状、来ても勝利条件建物に侵入するのは難しいでしょう。

 

 さて、問題は何か。第一は9-2+16FPの存在です。まるで「GROUNDLESS」のソフィア並みにソ連軍の分隊を混乱に陥れています。確率を計算すると、士気6の分隊は65%、士気7の分隊は55%の確率で混乱になります。そうすればそこから浸透されるわけです。また、DC持ち指揮官の存在も大きいです。たいていがE6→E7→E8と来てF8にDCを配置されます。

 このままですと、3-4-3配置も同じような結果になりそうです。もう少しソ連軍の配置を考える必要がありそうです。